ラベル 環境、リサイクル、廃棄物、社会貢献、ペットボトルキャップ、NPO、JCV の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 環境、リサイクル、廃棄物、社会貢献、ペットボトルキャップ、NPO、JCV の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年9月10日水曜日

カーボンオフセット

以前お知らせいたしました、㈱グローバルテクノスが進めます、「カーボンオフセット事業」「グローバルテクノスの森」の植林がいよいよスタートいたしました。

各企業が排出するCO2を、カラマツの植林によって「中国 内モンゴル地区」で「カーボンオフセット」しようという試みです。

また、毎年、30Mのスビードで「砂漠化」が進む同地域の「緑の回復事業」でもあります。

弊社HPでも、ご契約の皆様にCO2の計算サービスを行っておりますが、削減の課程での排出量を、この事業で「オフセット」できるような協力体制を構築いたします。

昨今の企業では、廃棄物の削減に合わせ、CO2の削減も環境保全への取り組みとして重要課題とされています。

これからの企業の在り方を問われる「環境保全活動」は、ますます中身の濃い、意味深い活動になることと思います。

今後も弊社では、この「グローバルテクノスの森」の活動を支援いたします。

2008年9月9日火曜日

頑張る世代

NPOイベント打合せ二日目の延岡市です。

本イベントの協力依頼の為に様々な団体にお邪魔させていただきました。

延岡市資源クリーンセンター様

イベント準備委員会様

宮崎県産業廃棄物協会青年部様

延岡市青年会議所様

等々

お忙しい中、時間いただいて有難うございました。

ふと気付くと、お打合せさせていただいている方々、ほとんどの方が同年代であります。

30代、40代、仕事・家庭・子育て・・・頑張っている世代だなぁ!今、頑張らなきゃいつ頑張る?

地域による温度差はありますが、地元愛というか、郷土愛というか、何かの「ご縁」で出会う仲間にまたひとつ勉強させていただきました。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

10/18,19は延岡市 第9回のぼりざるフェスタへ

2008年9月8日月曜日

NPOイベント

来る、10月18日・19日に宮崎県は延岡市で開催されます、第9回「のぼりざるフェスタ」でのNPO啓蒙イベントの打合せのため、延岡市にお邪魔してます。

本イベントでは、「ペットボトルキャップを集めて世界の子供たちにワクチンを」の活動啓蒙はもちろんのこと、イベント会場で発生する廃棄物の分別・リサイクル・市民啓蒙のための「エコステーション」の運用も行います。

当NPO理事の甲斐氏(株式会社信和 代表取締役)の出身地であることもあり、担当理事として数か月前から汗を搔いていただいてます。

また、本イベントの「準備委員会のメンバー」の方々、「エコステーション」の運用を全面的にバックアップしていただく、「宮崎県産業廃棄物協会青年部」の皆様、更に地元団体・企業の方々、本当にお世話になります。

皆様の期待に応えるすばらしいイベントにしたいと思います。

当日は、たくさんのミュージシャンも応援に駆けつけていただきます。

滝ともはるさん、上田正樹さん、はじめ私どもNPOを支援していただいています「サポートミュージシャン」の皆様です。

様々なシーンで「熱い心の」のメッセージを届けていただいてます。今後ともよろしくお願いします。

宮崎県の皆様、延岡市の皆様、「心のこもったメッセージ」を受け止めてください。