2009年5月29日金曜日

横浜開港祭

6/1.2(前夜祭31日)、第28回横浜開港祭がみなとみらい21地区を中心に開催されます。
今回は何と言っても、開港150周年!盛りだくさんのイベントが企画されています。

私達もエコクリーン推進活動として、昨年同様「廃棄物管理ブース エコステーション」の運営を行います。

(社)神奈川県産業廃棄物協会青年部、全国廃棄物連合会青年部協議会、関東ブロック、近畿ブロック、中部ブロックの皆さん、NPO法人Reライフスタイルの皆さん、横浜のイベントをエコにするネットワーク協会の皆さん、様々なボランティアの方々との協働で頑張ってまいります。その数延べ500名を超える人数です。厚く御礼申し上げます。

昨年のこのイベント、横浜市民を中心に来場される方々は、環境に対する認識が非常に高く各ブースで気持ちよくご協力いただけました。本年も「学びながら分別」していただきたいと思います。

とにかく最後まで事故なく、天気に恵まれて、達成感をみんなで味わえたらと思います。

近くにお立ち寄りの際は、ブーススタッフにお声かけ下さい。ご来場お待ちしています。

2009年5月27日水曜日

主催講演会ご参加の御礼

当社の初めての試みであります講演会におきましては、お陰様をもちまして100名を超えるご参加を賜りました。

排出事業者様、リサイクル製品利用メーカー様、金融機関様、また行政や同業者の皆様、お忙しい中のご参加大変有難うございました。

「カーボンオフセットの現状」と題しまして、カーボンオフセットとは?、排出権取引とは?を分かりやすく、詳しく講演いただきました。カーボンフリーコンサルティング㈱中西社長お世話になりました。

今後、自主開催のこの様なイベントを序々に進化させて、皆様に旬の話題を提供しお仲間の和を広げて参りたいと存じます。

今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。

2009年5月26日火曜日

NPO総会

昨日は、NPO法人Reライフスタイルの通常総会でした。

無事、すべての議案が可決されました。

本年度は、資源価格の暴落の影響が今だ途絶えず、ペットボトルキャップの売買価格も底値の現状ですが、ご協力戴く数量でカバーしたいと考えております。

また、本総会において、当NPO活動に多大なご協力をいただいた「大相撲宮城野部屋横浜後援会様」と「神奈川県立こども医療センター様」に功労賞表彰を贈らせていただきました。2団体様の貢献活動に敬意を表しますとともに厚く御礼申し上げます。

今後の活動につきましては、啓蒙・啓発の運動としてご協力団体への訪問や報告を重ね、元気な子供育成を目指し、本年度11月29日(日曜日)に「キッズダンスコンテスト」を開催予定です。

今後とも、皆様の更なるご協力とご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

20年度の実績
ワクチン募金総額 ¥3,932,424
収集実績量 187,440.2㎏
ポリオワクチン数 196,621人分(募金額をポリオワクチンに換算すると)

2009年5月25日月曜日

温室効果ガス削減目標(その2)

22日にお話ししました「温室効果ガス削減の中期目標」について、政府が実施した世論調査の結果が23日に明らかになりました。

日本経団連などがもっとも緩い「プラス4%」、環境団体などが最も厳しい「マイナス25%」、世論は中間の「マイナス7%」という結果で、最終的な削減目標は6月末に決定するようです。

この問題、今後の日本の国際社会の立ち位置として非常に重要であり、既に省エネが進んでいる我が国にとって、京都議定書で課せられている90年度比マイナス6%の達成は困難と言われおり、実際にその削減不足を他国排出枠を4年間で約2,000億円も払って補っているそうです。

国内の削減目標を実態に合う形で設定するのか?国内の削減目標を緩くして他国から排出枠を税金を使って買うのか?

どちらにしても、しっかりした結果を出さないと「環境で世界をリードする」なんて出来ません。ここは、削減率ばかりを競うのではなく、キチンとした発言を世界に発信しないと、削減余地のある先進国と同様に考えていては、更に経済は悪化し国民の負担は増える一方ですね。

ちなみに世論調査の結果と同時に発表れた「温暖化対策のために一か月に負担していい額」は、「1,000円未満」が42.2%で最多で、次は「1,000円~2,000円」が24.7%、「全く負担したくない」が18.2%だったそうです。

2009年5月23日土曜日

新型インフルエンザの影響

新型インフルエンザの猛威は、世界の感染者数が1万2135人(22日午後11時現在)と物語っている通り、世界中を震撼させています。

日本でもその影響は大きく、生活習慣の中にも変化が生まれています。人が多く集まる場所や職場、飲食店、家庭でもアルコール消毒液が常備され、うがいや手洗いの励行は進んでいます。 また、相次ぐイベントの中止や外出を自粛するような動きも顕著に見られます。

中には、握手の自粛や人との会話は2.5m離れましょうなんてものもある。

一方、今回の影響を受けるビジネスにも大きな変化が出ており、新型インフルエンザ影響で倒産する企業が現れるほどです。

逆に、マスクや消毒液等の衛生商品の売れ行きはウナギのぼりで売り切れ状態、所品棚には次回入荷のお知らせの張り紙が各店舗で目立ちます。

また、修学旅行のシーズンでもあり、キャンセルや行先の変更。今回の影響を大きく受ける関西地区の宿泊施設は大きな打撃を受けるのは避けられそうもありません。

そんな中、感染防止用のマスクにデコレーションを施した「デザインマスク」若者に大人気だそうです。カラーものやひょう柄などの動物ものが、花粉症の流行する時期の30倍も売れているそうです。

良きにしろ悪しきにしろ、天災と言っていい今回の事件、とにかく早く終焉を迎えて欲しいものです。

2009年5月22日金曜日

温室効果ガス削減目標

日本の2020年までの温室効果ガスの中期削減目標では、政府として1990年比で4%増~25%減の範囲で6案を想定いしていますが、日本経団連はこの件について削減幅がもっとも小さい案を支持する意見書をまとめたと報道があった。

落ち込む景気、各企業とも温室効果ガスの削減については、そのコストに頭を悩ましています。

足元の経済立て直しか?未来のための今なのか?大変難しい問題です。

国際的な公平性の確保か?日本の立場を優先か?

ここでも、経済と政治のバランス感覚を問われる場面になりました。

今後も環境分野だけではなく、当分の間、この様な選択が様々な分野で迫られるのでしょうね。

ちなみに、日本付近の大気中のCO2の濃度が昨年も、観測開始以来最高値を更新したそうです。
(19日付け気象庁の発表)

2009年5月21日木曜日

景気動向

本日付け各社報道で、2008年1月から3月の国内総生産(GDP)が戦後最悪のマイナス15.3%の成長率と報じている。

経済の縮小を意味するマイナス成長は、4四半期連続であるとの事。

内需拡大に向けて、政府も追加景気対策を講じていますが.....

大手企業の夏のボーナスも平均で19%マイナスと報じられています。ますます厳しくなる環境の中、内需の柱とも言われる住宅や企業の設備投資、先行の見えない状況や収入のマイナス。

底なのか更に底が割れるのか?

2009年5月20日水曜日

主催講演会登録の御礼

来る、5月26日に開催致します「環境セミナー カーボンオフセットの現状と今後の展望」につきましては、100名を超えるご登録を戴き誠にありがとうございます。

ご参加いただく皆様は、行政、排出事業者、金融機関、そして同業者の方々と、大変多種多様に亘る企業の方々です。

これも一つの環境コミュニティーと言えると思います。

また、各企業様の「低炭素社会構築」へ向けての関心の深さも同時に感じ取れました。

我々は、環境保全企業として、また、企業市民として果たさなければならない課題はたくさん残されてはおりますが、皆様とご一緒する小さな活動を大きな結果に変えて行きたいと思っております。

当日は、不慣れな事もありご満足いただけない場面もあるかと存じますが、精一杯のご案内をしたいと社員一同決意しております。皆様とお会い出来る事を楽しみに当日お待ち申し上げます。

2009年5月19日火曜日

海面上昇

海面上昇。海面上昇の主たる原因は、「海水の熱膨張」「氷河の融解」「グリーンランド氷床の融解」があげられます。

海水塩分濃度による膨張率の変化、海洋体積の上昇、海水の蒸発量の変化に伴う降水量の問題、地形の変化にも海面上昇は関係していると言われています。

2100年までの*IPCC上昇予測は、2001年の報告で最低9~88センチメートル、2007年の報告で最低18~88センチメートルとある。

そこで気になる記事、「西南極の氷床融解なら海面上昇3メートル」英蘭が試算。

イギリス・オランダの大学チームが最新の機器やデータを使い、融けやすいやすい氷床の量を算出。海面より低い場所にある氷床の融解で2.46メートル、それ以外の融解で0.74メートル上昇し、合わせて3.3メートル上がると報じている。

さらに、地殻変形が自転に影響し、日本や北米沿岸では、3.3メートルより25%ほど高くなる恐れがあるとも報道されている。

いずれにしろ、我々の認識している「想定」をはるかに凌ぐスピードで、この問題は進んでいるようです。

*IPCC:世界気象機関(WMO)と国連環境計画(UNEP)が設立した組織。気候変動に関する政府間パネル。

2009年5月18日月曜日

環境意識

近年、様々な場所で議論される環境問題、その議論は、生活の中の一部である、学校、市民団体などのコミュニティーでも盛んに行われる様にもなりました。

「気になる環境問題」の第一位は「地球温暖化」でほとんどの国民が関心を持っています。以前は、再資源化やリサイクルまたは不法投棄などが上位にランクされていた時代もありました。

そういった意味では、環境意識は年々グレードアップされていると言っていいでしょう。

更に今年の「気になる環境問題」では、砂漠化や海洋汚染等も上位に上がってきており、環境問題を取り上げた映画・テレビ番組やインターネット、環境関連書籍の影響もあり、その情報や取り組みのアナウンスが益々広がりを見せています。

しかし、環境悪化やそれに対しての取り組みは報告されますが、その結果としてどれだけの効果があったかはなかなか報告されません。環境保全活動について、その効果が現れるには大変時間の掛る作業です。意識のグレードが上がるのは大いに結構ですが、それぞれの立場で何をすべきか?を先ず大切にして一つ一つ結果を出して行くことが肝要だと感じます。

2009年5月16日土曜日

社内研修

09年度の社内研修がスタート!年明け2月までの間、6回のシリーズでプログラムされています。

本日、第一回目は、廃掃法の整理および委託契約と管理票の運用についてです。

講師に神奈川県産業廃棄物協会熊野参事をお招きし、講義をお願いしました。

何気なく行っている日常業務、その遵法性を再認識し、コアな案件対応に対しての不安の解消等々、基礎的なお話しを聴くことによって、法を逸脱しない業務の裏付けを感じ取ることが出来ました。

月曜日18日も同様の内容で第2班が聴講いたします。

本年度は、当社の業務の流れに沿ったストーリーでの社内研修になります。社員全員のベクトルを合わせて資質の向上に努めたいと思います。

結果については、各班による成果報告会に期待したいと思います。

2009年5月15日金曜日

ひ弱なプロ野球選手

最近ふと思います。「プロ野球選手のケガと欠場」。

国内でもメジャーでも、新聞紙上にケガ、途中交代、登録抹消、DL入り...の報道が目立ちます。

捻挫、肉離れ、腰痛、肘・肩痛、中には頭痛や目まいなんていうのもある。

昔の事を言うと悪いですが、チームの主軸やレギュラーは、よっぽどのことがない限り休むなんて事なかったですよ。そんなに安くないチケットを買って球場にやってくるファンの皆さん。「誰を観に来ているの?」

試合開始寸前まで、トレーナー室でマッサージを受けてそのまま出場するスター選手は当たり前のように各チームにいました。

最近の選手は、遠征先でもお酒を飲んだり外食したりもしないで、ホテルでDVD観たりゲームしたりしているそうです。そんなに体大事にしているのに何でこんなに休んだろうと感じますね。

年俸も、1,000万円が一軍の選手だったのが、今や一億円!高くて大事な身体かもしれませんが、試合に出て結果出してなんぼ!だと思いますがね。(私が言うのもなんですが)

NHL(アイスホッケー版メジャーリーグ)の選手が激しいチェックやアクシデントの際に、トレーナーやドクターに「大丈夫か?」声を掛けられた時に返す言葉として、「大丈夫!俺は野球選手の様にひ弱じゃない!」と答えるそうです。

そう考えると、阪神の金本選手やマリナーズのイチロー選手は本当のプロなんですね。

ちなみに、休まない選手の代名詞「連続出場試合記録」の衣笠さんも広島カープ出身、衣笠さん、山本浩二さん、高橋慶彦さん、本当に休んだとこ見たことないです。そして金本選手...やはり赤ヘル魂!恐るべし!

2009年5月14日木曜日

一通の手紙

GW前に九州出張した際に、甲子園出場時のチームメイト数人と会うことがありました。

皆、近況の報告もそこそこに、話題はすぐに30年前にさかのぼり、高校時代の会話とほぼ変わりません。

その中で、ただ一人後輩として参加するのが、当時のマネージャーの豊田和浩。

選手時代は、守備も華麗で足の速さもまあまあの内野手。しかし致命的な「非力」。しかし、その性格の良さと几帳面なところを買われて、二年生からチーフマネージャーに転向。私の同学年が9人しかいなかったこともあり、飛び級の「昇格」だった訳です。

その豊田マネージャーから一通の手紙が届きました。内容はと言うと「先日は大変お世話になりました。普段なかなか会えませんが、藤枝さんが帰郷されたときにはこうやって皆と会えてうれしく思います。.....藤枝さんの事は当時の監督先生にも伝えております。.....不況不況と叫ばれる厳しい折ではありますがお体にはご自愛ください。」との内容。

高校卒業後は、東海大学に進み、トヨタのトップセールスマンとして活躍し、現在は新・中古車販売会社の社長。地元の方に聞くと相当のシェアをもつグループ会社の一翼を担っているそうです。

卒業時に、私は「俺は死ぬまでキャプテン」「お前は死ぬまでマネージャー」と話した仲ですが、30年たった今でもそれを実践してくれてます。

社会人になってからも、仕事の事は勿論の事、身内の不幸も乗り越えて現在に至る苦労人。今後の活躍を陰ながら見守っています。

すばらしい後輩の自慢話しでした。

2009年5月13日水曜日

産業廃棄物協会理事会

本日は、神奈川県産廃協会の理事会でした。

この時期、通常総会前の作業で理事会の協議事項も盛りだくさんです。

ましてや、新年度は、公益法人改革に伴う、移行申請も重なり、事務局もてんてこ舞いの状況です。

神奈川県協会では、他府県に先立ち特別公益法人への移行申請を行う訳ですが、何分にも初めての作業ですからやってみないと分からない事ばかりです。

理事会、役員ともに認可に向けて最善を尽くす訳です。無事認可後には更に大きなハードルがあります。移行することのメリットをいかに生み出せるかがこれからの重要になります。

会員へのサービスは勿論のこと、公益事業50%の中には広く公に利益を与えることが必要になります。

どちらにしても、相当な事務能力が必要です。当神奈川県協会の事務能力を持ってすれば、必ず可能だと確信しています。本当にお疲れ様です。

2009年5月12日火曜日

エコポイントスタート

追加経済政策の一つ「エコポイント」が今月15日よりいよいよスタートします。

エコ家電、省エネ家電の購入の際に、ポイント還元の仕組みで、冷蔵庫・エアコンについては5%、地デジ対応テレビは10%が還元される訳です。

更に、本日付けの報道では、そのポイントを全国で使える商品券と交換できるようにすると政府が発表しました。

15日までは買い控えも予想され、各量販店も自社での取り組みも先取りしていました。

そういう中、「新型インフルエンザ」の影響で、加湿器や空気洗浄機がバカ売れで独り勝ちの様相だそうです。

不況に負けない強いビジネスとして、「健康と美容」とよく言いますが、このキーワードに対する国民の反応は相当早いですね。

エステにスパ、プチ整形、フィットネスに高級ホテルお泊り型健康診断、健康食品に健康グッズなどなど。

長寿大国日本、ここでも「環境」と「健康」は密接した関係のようです。

2009年5月11日月曜日

投手コーチ

久しぶりに野球の話題。開幕か1か月が過ぎGW位になると、一軍と二軍の入れ替わりが激しくなってきます。

なかなか調子の上がってこない選手は、二軍で活躍中の選手や故障で出遅れた選手の復帰等で二軍に落ちる訳です。

ここで大切なのは、もちろん当の選手が頑張るのは勿論の事、どこがどのように悪くてどのようにして元のいい形に戻すか。手助けを頼めるのがコーチです。

巨人の内海選手が、昨年あれだけ活躍できたのに今年は勝ち星の無いまま二軍落ち。

そこで思い出したのが、巨人の小谷正勝二軍投手コーチ。私自身も小谷コーチとブルペンを担当させていただいた時期が数年ありました。

その指導力は球界でも指折りで、たくさんの若手投手を世に出しました。名前を挙げると、ヤクルト時代は、荒木大輔、川崎憲次郎、内藤尚行、五十嵐亮太など、ベイスターズ時代は、大魔神佐々木をはじめ、野村、盛田...数えきれません。

おそらく、現在の巨人若手投手陣、内海、東野、山口、越智、野間口、西村は小西コーチの教え子でしょう。

どのような指導法かは別として、職人コーチと言えるその着眼点や豊富な引出しは、その他のプロを唸らせるものです。

内海選手の二軍落ちのニュースで、ふと思い出した小谷コーチ。当時「娘が小さいからもうちょっと頑張んなきゃな」と言われていましたが、もう64歳になられたそうで、まさか今も「久保田 百寿」を一升なんてやってないでしょうね?

今後もたくさんの「作品」をファンの前に出して下さい。ご健康とご活躍祈念いたします。

2009年5月9日土曜日

中沢君

当社社員の中沢君、第一営業グループに所属しています。

つい最近までは、当社施設に搬入されますお客様の予約管理や、搬入廃棄物の確認、営業データの管理等々の業務を担当していました。

現在は、既存のお客様のフォローや新規引き合いのお客様の担当をしております。当社の新卒入社第一号の中沢君、入社当時からの本人の希望である「外回り営業」をいよいよ始めたわけです。

約3カ月たった現在、どのような気持ちで日常の業務に取り組んでいるのか?私自身、もう少し彼のことを知りたいなぁ。

そういう事で、日常の業務の復習や自分発見の為に、ブログの開設を進めました。(なかば強制的業務命令ですけど)

8日付けで当社ホームページで「キモかわ営業 中沢君奮闘日記」と題してブログアップしました。

高校までは剣道部に所属し、大学の卒論は確か「屋上緑化」を題材にしたものだったと思いましたが...

大学時代には「ストリートミュージシャン」として、街角で歌っていたみたいです。(これが大して上手くないんです。迷惑な話ですね。)

そんな中沢君のブログ、期待していいのか分かりませんが「実験台」として楽しみたいと思っております。

皆様も期待せずに応援してやって下さい。宜しくお願いいたします。

2009年5月8日金曜日

フードマイレージ

環境ビジネス6月号に、4月1日オーガニック宅配を手掛ける大地を守る会が「ツチオーネ自由が丘店」をオープン、日本で初めてメニューにフードマイレージを表示!とありました。

フードマイレージとは、産地から販売する店先までの距離を表すもので、距離が短ければ環境負荷が低い商品となる訳です。

今回の取り組みは、来店者が自分が頼んだ料理のフードマイレージを知ることが出来るとある。

こちらの店では、食べ物が運ばれて来た際に発生するCO2の単位をポコ「poco」(1poco=CO2、100g)で表すそうです。

国産の食材を使えばCO2を減らせるし、逆に遠い外国から食糧を輸送すればCO2が増加することになります。

例えば、フードマイレージキャンペーンのHPによると(food-mileage.com)
暮らしの中では
・テレビを1時間消すと0.4poco
・使わないコンセントを抜くと2.4poco
・3キロを車ではなく自転車にすると3.3poco

食糧では
・国産小麦のパン一斤を買うと0.35poco
・輸入小麦のパン一斤を買うと1.45poco
・国産アスパラガスを一本買うと0.01poco
・輸入アスパラガスを一本買うと3.41poco
だそうです。

日本の大きな問題になっている「食糧自給率」、こうして見ると「フードマイレージ」を意識すると、CO2の発生の抑制プラス、「食糧自給率」の向上にも貢献出来そうですね。

今後の展開に期待したいですね。私も少し勉強してみます。

2009年5月7日木曜日

いかがでしたか?

GWいかがでしたか?私はGW中に社員の結婚式がありまして、箱根に行ってまいりました。

友人を中心とした仲間で祝う結婚式というイメージで、今までたくさんの結婚式に呼ばれましたが、また違った趣きでした。

末永いお幸せを祈ります。

さて、GW中は高速料金の割引や定額給付金の支給やらで行楽地は大賑わい!そんな中、一年以内に自家用車を運転した20~59歳の男女を対象としたアンケート「運転中に嫌な思いをした同乗者の行動について」の結果が報道されました。

「渋滞で機嫌が悪くなる」(33.6%)「車内を汚す」(32%)「運転の仕方を指図される」(31.8%)「運転手を残して眠る」(21.4%)など

一方、うれしかった行動は「食べ物や飲み物を渡す」(61.4%)「話しかけてくれる」(50.2%)「運転の疲れを気遣う」(42.4%)だそうです。

運転された皆様いかがでしたか?限度を超えた図々しさは誰でも不愉快になりますね。

やはり、「目配り・気配り・思いやり」ですね。

2009年5月2日土曜日

GW

さあ、いよいよGWに突入です。長い方で16連休なんて方もいらっしゃるみたいですね。

ETCシステム利用した普通車を対象に土日祝日の料金を上限1000円に割引している地方の高速道路、各地で行楽地に向かう家族連れで賑わっているみたいですね。東名高速下り渋滞66km、東北道でも渋滞53kmなんて報じられています。

皆さんどのようなGWをお過ごしでしょうか?GW前から減産に伴う一時帰休の企業の従業員、社会人として経験する休みでは最長の方、せっかくの長期GWだから有意義にバカンスされている方、業界の現状の厳しさを考えると単純には喜んでいられないと考えている方、悲喜こもごもです。

私めはと言うと、社内の自室にこもり、なんやかんやと予定がない日だからこそ出来る、夢も含めた考え事中です。

当社の社員も普段激務に耐えていますから、体を休め家族とゆっくりして頭の中もリフレッシュしていただきたいと思います。

とにかく、元気な姿でGW明けを迎えていただきたいものです。

明日は、横浜市国際仮装行列です。新型インフルエンザで話題になりましたが、開港150周年祭も大きく盛り上がるといいですね。

2009年5月1日金曜日

21年度スタート

いよいよ平成21度がスタート!

それに伴い、5月1日付け人事の辞令交付式、21年度事業方針説明会が行われました。

今年度のキーワードは「安心」「感謝」「当社なら、当社しか」です。

「安心」は与えるもので、「法的に」「待たせない、止まらない」「いつもやっていて」、そして「そこにはアイデアとヒントがある」

「感謝」は戴くもので、コストに対抗できるものはこれしかない!「おたくと付き合っていて良かったぁ!」

「当社なら、当社しか」は専門性、特異(得意)性。ノウハウ、アイデア、スペシャリティー。

先行きの見えない経済状況ではありますが、スリム化をファーストに作り上げた予算を確実に実行する為に、予算の執行管理を具体的に強化し、その結果として先読みの出来る財務体質への改善を図ります。