2009年8月31日月曜日

新政権への期待

民主党大勝利で終えた衆院選挙。

経済成長戦略や環境部門での政党マニフェストの要旨を見ると

・燃料電池・超伝導、バイオマスなどの環境技術の研究開発・実用化を進める。
・新エネルギー・省エネルギー技術を活用し、イノベーションなどによる新産業を育成する。
・温室効果ガスを2020年までに1990年比で25%削減、2050年までに60%超減を目標とする。
・キャップ&トレード方式による、実効ある国内排出量取引市場を創設。
・地球温暖化対策税の導入を検討。
・全量買い取り方式の再生可能エネルギーに対する固定価格買取制度を早期に導入。
・住宅用などの太陽光パネル、環境対応車、省エネ家電などの購入を助成する。

特段目新しい項目はありませんが、co2の排出抑制、排出権取引については、どうやって経団連側を納得させるか?注目したいところです。

とにかく環境については「心・技・体」が重要です。⇒『心がけ・技術力・そして体制(システム)』

特に、国民の旗頭になるco2排出に伴うキャップ&トレード、温暖化税等の“体制”づくりについては急務と考えます。

衆院選・横浜市長選

本日は、衆院選・横浜市長選でした。

投票締切、開票開始から民主候補者の当選確実の報道が続き、民主大勝!自民大敗!の様相が深まるばかりです。

しかし、この歴史的な瞬間を我々国民が選択した訳ですが、今後選択した政権政党が「約束」から「実行」へと進み、実際にその約束の責任を果たせるのかどうかになります。

また、横浜市長については、約370万人都市の市政を舵取りする訳です。

衆院選も市長選も、候補者それぞれが「景気回復」「雇用回復」「介護・福祉問題」「教育問題」「医療問題」「環境問題」...を公約として掲げています。

各テレビ局の報道では、長年の自民党政権への不満が、民主党への「風」となって大きな勝利となっているようだと報道していますが、自民が駄目だから、取りあえず民主党!やらせてみたがやっぱりにならないよう願いたいものです。

2009年8月29日土曜日

ド~する?!地球温暖化

昨夜のテレビ朝日放送の「朝まで生テレビ」

温暖化に対する研究者・科学者、環境ジャーナリスト、経済界、経産省0B、金融・経済などなどの専門家がパネリストとなり激論が繰り広げました。

小職の知人でもある、国立環境研究所の江守正多氏もパネリストとして登場していました。

先週つくばでお会いした際に、出演の事を聞いていたので、普段あまり興味がない同番組ですが、最後まで拝見出来ました。

環境保全推進派VS経済活動推進派的な議論ですが、その他変わり者の学識者(失礼!)という構成です。

2050年までに...
温室効果ガス、50%削減!!
先進国全体で、80%削減!!

今年のG8、ラクイラサミットでの数値をどう見るか?数値目標達成に向けての日本の抱える問題は?

国際的温暖化対策、国際競争、日本の主張は?

経済活動の中においての温暖化対策に由来する影響は?世界から遅れているキャップ&トレードの問題。

多角的に激論が交わされたが、温暖化起因がCO2であることを前提とした、我が国が掲げた目標値に対して、実効性のある対策!その為に国民は何をすべきか?

どういうライフスタイルを?どういう社会を目指すのか?

国民が一番関心がある部分である。

一方では、失業率5.7%!自殺者も最悪のペースで増え続けている!

環境VS経済!この間を取り持つ何かはないものなのか?このまま交わらないのか?

*第21回目の当社HP「人物紹介」、JFEネット㈱の玉田様、ご協力ありがとうございました。
また良いアイデア宜しくお願いします。御社と貴殿の益々のご盛栄をご祈念申し上げます。

2009年8月28日金曜日

友人の有難さ

昨日は、少し遅れた「誕生会」を友人達が盛大に開催していただきました。

この大親友達で構成される交流会。お祝い事には皆で集まって楽しみます。

毎年の事ですが、本当に楽しく過ごさせていただきます。今回は、美味しい料理と楽しい音楽、いつもながら心が癒されます。

全員が経営者ですが、厳しい経済状況下、それぞれの企業がそれぞれの業界で頑張っています。

経営者は孤独だとよく言いますが、この友人の間では、経営の手法や業界においての問題解決などなど、先輩方にも後輩達にも教えを請うことが多々あります。

自分が思っている以上の気遣いをしてくれる友人達、特段用事が無くても会いたくなる友人達。

本当に有難いです。

今後も末永いお付き合い、宜しくお願いします。

私のブログを見ることを日課にしてくている「Sちゃん」!いつも楽しい雰囲気づくり有難うね。ソフトボール頑張って下さい。(一度プレーを観てみたい!)

約束通りブログ載っけましたよ。

2009年8月27日木曜日

ご無沙汰しました。

業界団体の行事で月曜日から、3日間留守いたしました。

その間、衆院選挙や横浜市長選も激しく各地で展開されています。

世界陸上、セ・リーグ首位攻防戦、イチロー選手の怪我などなど目まぐるしく報道されます。

会社の方も本日から出社、留守中の報告や先週末の結果報告等、専務や各管理職との打ち合わせ!

いつもと変わらない日常に戻り、何か落着きます。

先週、体調不良の話しをしましたが、大分楽になった感じですが、検査の報告を近々に聞きに行かなくてはなりません。

「藤枝さん、日本の医療費は比較的に安いのだから、もっと自分を大切にして、体に投資してください。」行きつけのクリニックの先生の言葉が耳について離れません。

健康でいることも経営者の仕事!なんて偉そうな事を言っていますが、思いきりNGです。

2009年8月22日土曜日

中3日

「中3日」?先発ピッチャーの登板間隔?ではなくブログの更新です。

実は19日が小職の「44回目の誕生日」だったのですが、前日の18日の夜から体調が悪く、「嫌な予感」でした。 たくさんの方からお祝いメール頂戴致しました、本当に感謝申し上げます。

しかし、こんな時に限って需要な打ち合わせはあるもので、18日は所属するバランティア団体の臨時理事会、同夜には関係会社との打ち合わせ、19日は全国産業廃棄物連合会事務局と来年の全国大会についての打ち合わせ。

そして、昨晩はつくば市で、国立環境研究所の地球温暖化シュミレーションで有名な江守正多氏と2回目になりますが、意見や情報の交換を行いました。とても実のある充実した時間でした。

そういうことで、3日間ご無沙汰してすみませんでした。 「少しは休まなきゃ」なんて考えてます。

と言いながら、本日もこれから都内に移動して、全国青年部協議会副会長会議に出席いたします。

その後も、関係行事のために次回更新は27日位になりそうです。どうなっちゃってんの?

しかし、仕事は一つ一つしっかりとやりますからね。

2009年8月18日火曜日

海洋緑化協会

昨日は、事業の合間を縫って、評議員を仰せつかっています「海洋緑化協会」のお仕事です。

横浜開港祭でお知り合いになった「NPO法人水辺基盤協会」様と当協会との顔合わせでした。

水辺基盤協会様は、船宿さんなど水辺でお仕事をされている方々が中心に活動されていまして、海岸の清掃イベントや子供たちと魚が触れ合う「タッチプール」などを主催し地域に貢献されている団体です。

横浜開港祭では、イベント終了後の深夜まで来場者が残したゴミを収集し分別されています。

その動員力と行動力には頭が下がります。まだお付き合いして2年目ですが、今後様々な場面で協働出来ればと思います。宜しくお願いいたします。

その中で気になった言葉、「本当に魚獲れませんよ!」季節の魚が本当に獲れないそうです。

もっと浅瀬がないと海藻類の光合成も進まないし、年々自然の浜辺は減るし、もっともっと身近な生活の場所を大切にしないと!とおっしゃってました。

またいい出会いがありました。

2009年8月17日月曜日

帰省渋滞

このお盆休みでは、高速道路料金の引き下げもあり、各地で近年にない渋滞が見られたみたいですね。

ドライバーの皆様お疲れ様でした。今日から出勤の皆様も疲れが抜けていない方も大勢くらっしゃるのでは。

さて、この高速料金値下げ問題、衆院選でも民主党がマニフェストに明記していますが、ある議員さんの意見。

「財源の話は別として、景気回復のためとはいえ、安い料金でガソリンをバンバン使ってちょうだい的な手法よりも、ETC利用プラス、エコカーは1,000円とか無料とかの方が良い!」

なるほどと思いますが、皆さんはどうでしょう?

ここでも経済か?環境か?ですね。

一方、エコ減税商品について、お盆の休み前までは大きく売り上げを伸ばした商品がほとんどですが、今後どのような展開を見せるか?

日照不足や冷夏の影響で売り上げが伸びない「エアコン、冷蔵庫」がどこまで伸びるか?

しかし、すべてにおいて「神頼み」のような気がするのは私だけでしょうか。?

2009年8月16日日曜日

お盆休みの過ごし方 最終日

お盆休み最終日。

本日は、横浜市長選の公示日です。3人の候補者がそれぞれの思いを胸に、各地で第1声をあげました。

370万人都市の舵取りという重責を担う大きな責任、我々地元の企業としても大いに期待するところであります。

前市長の突然の辞任の影響で、各候補者も十分な用意も出来ていなようです。我々有権者もそれぞれの候補者が、どのような思いで、どのような責任を果たしていくのかを見極める時間も無いのです。

前市長は、テレビ等で衆院選と同時の方が、選挙費用が合理化出来るとか新市長が来年度の予算に対して自分の意思を反映出来るとかコメントしていますが、有権者の立場から考えても納得いかないことばかりですね。

次期市長には、最後まで責任をもって市民との約束を果していただきたいと思います。

そう感じながら、ある候補者の第一声を聴きに行ってきました。

がんばれ!期待しています。

2009年8月15日土曜日

お盆休みの過ごし方 3日目

本日は、午前中に先代会長のお墓参りに、当社北原営業マネージャーと出かける。

私と北原マネージャーは、ともに先代会長の身の回りのお世話や会長車運転手を経験した経験があり、お互い想いがに重なるところがある。

墓前に、日頃安全に事業を進めさせていただいている御礼と、社員とその家族の幸せをお願いしました。

言葉が少なく、見て学べ的な会長でしたが、その時はぼんやりと感じていた言葉言葉が、現在は深く感じ始めています。

おそらく今後も、先代会長から学んだ言葉や、身体で覚えさせられた事が、直面する機会ごとに頭に浮かび“正解”に導いてくれると思います。

午後からは、衆院選や横浜市長選の件で人とお会い致します。どうなるのか?日本の政治。

2009年8月14日金曜日

お盆休みの過ごし方 2日目

本日は、実務的な話しも含めて、当社の物流のほとんどをお願いしているお取引先の役員と打ち合わせ。

中長期の計画も含めて事前に相談すべき事をディスカッションしました。

当社の物流システムについては、一貫してその道のプロとの協働で進めることとしており、1台の車両も持っておりません。

その様な関係ですから、事業計画の積み上げの段階から多の協働関係会社様とコアな打ち合わせを進めて行きます。

今日は、その一歩目というところです。

その後、外資のメンバーと情報交換です。たまたま今は甲子園の真っ只中ですので、自然と高校野球の話しへ。

アメリカのスタイルや日本との文化の違いなどについて意見交換しました。

また、米国での環境ビジネスの動向や直近の情報を入手。

しかし、世界のビジネスの流れは速い!

2009年8月13日木曜日

お盆休みの過ごし方

例年のお盆休みは、工場内の普段手を着けれない箇所の大工事をする為に数日間の休みをいただきます。

排出事業者様や、同業他社様もお休みがほとんどなので、管理、営業部門も同様に休みを取ります。

当社は、13日~16日までお休みをいただいております。

私の方は、この休み中に色々とアポイントが入っており、関係者とお会いしたり、打合せしたりです。

本日も、来年11月に開催いたします、全国産業廃棄物連合会青年部協議会「第7回 全国大会」の記念事業の打合せやボランティア団体とのコラボ事業の打合せ等々で1日が終わりました。

明日も、大切な内容の打合せを控えてます。この分だと、今月もあっという間に終わりそうです。

人それぞれの休みの過ごし方がありますが、社員には第2、4半期の激しい戦いに向けて鋭気を養ってもらい、リフレッシュしていただきたものです。

2009年8月12日水曜日

気象変動(日照不足)

いよいよお盆の休みに突入し、各地で帰省ラッシュのニュースが賑やかに報じられていますが、先日の台風の影響、土砂崩れや冠水、静岡地方での地震などの天災で、多くの方々が被災されました。ご冥福をお祈りいたします。

今年の夏は、例年に比べてとにかく「日照時間」が不足しています。農産物への被害については、先日ブログでもお話ししましたが、東京での日照時間は例年の約半分、北関東では約3割という状況です。

いよいよ、稲作にも影響が出始めた模様で、農水省でもその対策が叫ばれています。

ここ近年は本当に、夏涼しく冬暖かい。

数年後には、冬は1月と2月の一部だけになり、気候も亜熱帯気候になるのではないか、とかも言われます。

よくお邪魔するお寿司屋さんのご主人が「今年は、季節の旬な魚が、味がしないんですよ。」要はうま味がないとの言うのです。

エチゼンクラゲの大量発生や海洋の温度上昇も大きな影響を与えていますが、この日照不足もこの秋から冬にかけて大きな影響を与えそうです。

映画や、本やCGだけだった環境変化が、いよいよ極々身近な生活の中でも大きく見えるようになって来たようですね。

2009年8月11日火曜日

やるか、やらないか

ランチの際に、当社の企画開発マネージャーと話した話題。

多様化するお客様のニーズにどう対応していくか?

あれもやる、これもやるの「総合化」なのか?、「専門性」を追求するのか?

お客様のニーズには応えるのがサービス業ですが、ないものねだりのニーズに応じていると逆に信頼をなくします。

ニーズを「分ける」「選ぶ」または「捨てる」。逆にすべてを「まとめる」。

当社のメッセージを際立たせるためには、「やらない事」をハッキリさせ、場合によっては捨てる勇気も必要である。という結果でした。

2009年8月10日月曜日

都市鉱山

「都市鉱山」。最近よく耳にする言葉。

「レアメタル」。我が国では、そのレアメタル(貴重金属)の多くを中国をはじめととする諸外国に依存している国の一つであることはご存じでしょう。

景気の後退とともに、レアメタルを使用する商品の需要も落ち込み、市場が落ち込めばそれを作る人からの需要も落ち込むのは必然です。

自動車、携帯電話機、家電製品、精密機器などなど様々製品に利用されます。やはり、自動車の落ち込みが大きいのでしょうか?

当社の会社案内の表紙は、NASAが撮影した「夜の地球」の写真を使っています。

夜に明るい国や都市は「環境負荷が高い!」、日本は特に明るく、この写真を観てどう思いますか?というメッセージでありコンセプトです。

ほとんどの方が、海側の大都市の異常なほどの明るさにビックリされます。

が、私が懇意にしていただいている東京大学の松野先生は「藤枝さん、明るいということは、そこにたくさんのレアメタルがあるという事ですよ。都市鉱山ですよ。」と言われて、関心したことがありました。

普段、木とプラスチツクを追いかける当社で、鉄やレアメタルは専門外です。

視点を変えると違うことも見えるものなのですね。

最近、携帯電話の回収が話題に上がることがありますが、法的な問題も含めて、この都市鉱山の利用、より良い取り組みが“悪”に利用されないようにしないと、また元の木阿弥に戻りますからね。

2009年8月8日土曜日

最近のお気に入り

私の最近のお気に入り、CS放送。

その中でも特にお気に入りなのが、「アメリカンドラマ」。

もともとテレビは大好きな私ですが、一話一話で大筋が完結して行くドラマが大好きです。

「ボーンズ」「CSI:ニューヨーク」「CSI:マイアミ」「Dr.ハウス」「ゴースト」「コールドケース」などなど。
本当におもしろい。

以前は、韓流ドラマに魅せられ、それも実話歴史物にハマりました。もう眼精疲労になるぐらいでしたよ。

もっと以前は、「名探偵ポアロ」!全話制覇して何度も繰り返し観ました。やはり、推理・サスペンス・事件・刑事ものはおもしろい!

いつもいつも、色々と考え事をするのが好きは私には、ベストな相性なのでしょうね。

しかし、忘れていけないのは「水戸黄門」!やはり一話完結ものの傑作中の傑作ですね。

最近、アナログからデジタルに変わって、小道具・大道具がリアルに映るので、裏方さんも大変だなって感じて観たりしています。

それぞれのドラマをそれぞれに楽しみにしています。人と会って人と話すこと位しか楽しみがない私の唯一の娯楽です。

夏の甲子園開幕

第91回全国高校野球選手権大会が開幕しました。

この時期、やはり思い出しますね。

私が出場した大会が、第65回ですからもう26年も経ったのですね。当時は、PL学園の桑田、清原が一年生でデビューした年です。

我々3年生の昭和40年組は、卒業後プロに入った選手も多かったのですよ。巨人水野、ヤクルト池山、阪神仲田、八木、近鉄吉井、中京野中、Y高三浦、享栄藤王などなど。

今だ現役で頑張っている、中日山本昌、ロッテ小宮山、本当に尊敬します。

さて、私の甲子園ですが、創立以来初出場はしたものの、開会式後の第3試合、史上初の兄弟校対決で、東海大第一(現在の東海大翔洋)VS東海大第二。監督さんの名前も両チームとも斉藤さんでした。

抽選会でクジを引いた後、キャプテンだった私は、関係者から相当責められました。

全く同じユニホームな訳ですから、我が校が急きょ縦じまの下地のブルーを明るくしたのを覚えています。

結果は、1対13の大敗。試合の詳細は別として、出発のときには数百人を超える見送りの方がいたのに、帰りの空港には誰もいなかったことを覚えています。

26年経った今でも楽しい時間を過ごさせてくれる高校野球、今年の故郷の代表は、「古豪熊本工業」です。3年ぶり19回目の出場。

郷里の代表として頑張ってください。応援しています。

2009年8月7日金曜日

「確確認認」

先日、知り合いの社長との会話の中で、社員の安全についての話題になりました。

こんな社員はいらない的な話しは、我々中小企業の経営者にとって「天に向かって唾を吐く」のと同じで、社員に対してどの様にして教育・啓蒙して行くのかの方が大切になります。

最近続けざまにケアレスミスが続いているので、社内で「確認に確認を重ねる」という意味で「確確認認」というキャッチフレーズで教育・啓蒙を展開しているそうです。

こちらの企業グループでは、以前より「安安全全」という「安全に安全を重ねる」意味のキャッチフレーズを長く重要視され教育されていました。

当社も処理施設の操業をやっていますから、「安安全全」「確確認認」については、非常に重要な項目で全員に徹底しなければなりません。

「○○に○○を重ねる」。

社員の安全、社員の家族の幸せ、企業としての信用、再認識した会話でした。

熱くなるこの時期、全社員で再度気を引き締める必要性があります。

*東京TCM㈱の平田支店長様、笹目様、当社HPの人物紹介の取材協力有難うございました。
貴社の益々のご盛栄をご祈念申し上げます。
サーフィンお好きな方へのお勧めの社会貢献団体「社団法人 海洋緑化協会」。一度HP覗いてみてください。

2009年8月6日木曜日

魅力低下の時こそ

21世紀のビジネスと言われた「環境ビジネス」。

前にも述べましたが「廃棄物処分業」は環境ビジネスと言えるのか?

私見ではありますが、環境ビジネスというには少し何かが足りないと感じます。

太陽光発電、風力発電、カーボンオフセット、燃料電池、エコファンド等々、環境に関わる新ビジネスは日ごとに増えるばかりです。もちろん環境風ビジネスと言うか、環境ビジネステイストというかそのようなビジネスの広がりも顕在化しています。

生活の下支えの我々業界、果たして外部の方々は“マーケットとしての魅力”を感じているのか?

もちろん我々は、感じているから日々闘っている訳ですが。

マーケットしての魅力が低下している時に、そのマーケット内で平均を上回る持続的な収益を達成するには何が重要か?日々考える事です。

ベーシックで高品質、信頼のおける会社、価格、戦略の一貫性。何度自身で整理してもそこにたどり着きます。

それにもう一つ“ユニークさ”を付け加える。

具体的な手法は、それぞれにコアなものがありますが、先ずは、この5つが大事と考えます。

2009年8月5日水曜日

日照不足

先月の九州、山口地区での豪雨をはじめ、異常気象や長雨などの天候不良により、日本各地で農作物に対する影響が出始めてると言う。

その影響で、ジャガイモ、玉ねぎ、ニンジンなど、主産地が北海道の農作物が長雨の影響により品薄となりり大きな値上がりをしているようです。ジャガイモにおいては例年の70%の値上がりです。

また、旬を迎えたキュウリ、トマトなども東北地方の天候影響で出荷量が伸び悩み高値で推移しているようです。

近年この時期に、「例年になく」とか「過去最高」とか「観測史上最高」とかニュースや紙上で見かける事があります。

何でも地球温暖化をその原因にするのは大変危険ですが、1993年夏の異常低温の時のように、稲作日本で米不足なんて事もありえます。

政府も緊急対策を講じているようですが、食料問題が経済の冷え込みに更に拍車を掛けなければよいのですが...

2009年8月4日火曜日

蜂蜜大好き

8月3日は「蜂蜜の日」、8月8日は「ミツバチの日」だそうです。

実は私、大の蜂蜜好きで、パン、ヨーグルト、フルーツなどなど様々なものにつけて食べます。

それも凄~く好きなのです。

以前にもお話ししました、「HAMA BOON BOON!(ハマブンブン)」ミツバチプロジェクト。

横浜市の中区北仲BRICK屋上で、子供達も交えて今年からスタートしている養蜂事業です。

既に4月から7月まで10回の採取が行われ、横浜市開港150周年の中で、「KITANAKA HONEY」の試食や、芸術麦酒製造構想とのコラボで出来た「蜂蜜ビール」の試飲をY150ヒルサイドエリアで、8月8日に行われるそうです。

蜂蜜好きとしては、この活動がどんどん広がってくれる事を楽しみにしています。

プロジェクト事務局の松村さん、おすそ分けを期待してますよ。

2009年8月3日月曜日

違法伐採

EUでは、違法伐採についての取り締まり強化が進んでいます。

WWFの2009.3月の世論調査の結果では、EU市民の92%が違法材の排除や取締り強化の為の法規制を求めています。

また、「合法なものかどうか、良く分からない。」と回答したEU市民が75%にも及んだと伝えている。

EUでは、この問題について5年越しで検討を続けてきたが、2009年4月の欧州会議にて、ついに違法な木材をEU市場から排除する厳しい法規制の支持が決議されました。この決議により、EUでは新たな法律を2010年から2011年に掛けて施行される期待が強まっているようです。

この決議に従うならば、EU圏内で取引される木材製品の原産地がどこかを明確にすることが義務付けされ、違法な伐採の抑制や適正な森林保全が効果として期待出来るではずです。

実際に、木材の主要な生産者であり、輸入業者でもあるEU圏内企業が、世界での森林保全を進める上で、重要な役割を担う事は明らかであり、この法制度が世界への発信となり、地域住民の権利と安全を守る為に、きわめて有効な手段となるでしょう。

違法性の無いことの証明(*森林認証)や、この法制度が罰則を伴なうものであればなおさら高い効果が望めるでしょうね。

わが国日本よりも大きく進んでいるEU加盟各国の取組みが進めば、日本の政府や企業にも同様の動きが強まる事は間違いないことです。規制と常識への動き、加速性を増すばかりですね。

*森林認証
生産された木材や製品が、どこの森林から切り出された木材を使って生産・加工を行っているかどうかを認証すること。

森林認証機関の例/FSC(森林管理協議会)など

2009年8月1日土曜日

経営者としての葛藤

会社を経営していると様々な場面で“どちらを選ぶか”という葛藤があります。

勿論、これが経営判断になる訳です。

好景気の時でも、不景気の時でも、晴れでも雨の日でも日々判断を迫られるのが経営者な訳ですが、当社も中小企業でありますから、今やれる事とやれない事があります。

事業計画の場合、「長期vs短期」
社内の組織化と効率化の場合、「分化vs統合」、「効率化vsモチベーション」
マーケットについては、「顧客ニーズvs市場の支配」
社員教育の場合、「論理vs感性」
採用については、「即戦力vs将来性」

私の場合の代表的な葛藤はこの様な内容です。

しかし、はっきりと右だ!左だ!とはならなくて結局はバランス感覚で綱渡りしているような気がします。

勿論、最終的には結論が出るのですが。

今後もこの手の葛藤はあり続けるのですが、葛藤する間の仕事が経営者としての大切なのでしょう。

情報の収集をベースとした、必要な判断材料を如何に豊富に抱えているかによりますね。

大変な仕事ですが、これがなければ経営の楽しさが無いのも事実ですね。

右か左か?前か後ろか?行くか止まるか?